建築足場工事

Architectural scaffolding

建築足場とは?

そもそも足場がないと、高所での作業ができません。これは住宅レベルの外壁塗装においても同様です。
そして求められるのが、確かな安全性。もしも足場が不安定だと工事の質が落ちてしまったり、事故が発生しかねません。
また一口に足場と言ってもさまざまで、塗装する建築や敷地の状況によって異なるタイプが求められます。
その現場に応じて適切な足場を組むことで、作業の効率性・安全性を大きく左右し、仕上がりのクオリティも変わってきます。

仮囲い

枠組み

単管

くさび式

次世代足場

吊り足場

仮囲い

Temporary enclosure

工事現場や資材置場などの周囲を
一定期間中だけ仮で囲う囲いです。

建築工事、解体工事、土木工事など屋外で使用されているのを見かけることが多いかと思いますが、工場や倉庫など屋内で使用されることもあります。
強風などを受けても倒壊したり飛散したりしないような堅固な構造が要求されますし、立地状況に応じてどのような仮囲いを使用するか判断する必要があります。

枠組み

Framework

ジャッキ・筋交・鋼製布板などの
部材を組み立てる仮設足場です。

作業床の幅が広く、組み立てが基本的にボルト・番線なので作業時の騒音が少ないという特徴があります。
また、クレーンを用いて大組み・大払しができるので高層部での安全性が高いです。
枠組み足場の場合、部材搬入の大型ユニックが入っていけるかの確認や、部材の置き場を確保する必要があります。

単管

Single tube

直径48.6mmの単管と呼ばれる
鉄パイプを組み合わせて建てる足場です。

パイプ同士はクランプ(金具)をかみ合わせ、ボルトを締めて接合します。
主に小規模な工事、作業現場や狭いビル間での足場に用いられることが多いです。
単管足場の最大の特徴は、足場の組立が比較的自由に行えるため、狭い場所でも組立が可能なことです。

一方で、強度や安全面については他の足場と比較すると弱い部分もあり、高層の工事には適さないという特徴もあります。

くさび足場

Wedge scaffolding

当日分の材料のみを積むことができるので、
侵入経路、車両重量規制等融通がききます。

部材の種類が年々充実しているので、複雑な形状の建物や敷地、隣地境界線などで応用がかなりききます。
組み立てが簡単なので少しの手直しが融通がききます。
こちらの足場は組み立てに金属製のハンマーを用いるので、騒音クレームが入りやすいです。
高層部でも基本的に部材は手渡しなので、職人達が安全対策で声かけをします。

次世代足場

Next generation scaffolding

「枠足場」「くさび緊結式足場」「単管足場」などの規格を洗い直した次世代規格ともいえる足場です。

部材は軽量コンパクトなので保管効率、積載運搬効率がアップ、抜け防止機能がついていて、大組み大払しが可能、厳しい現場基準も対応した進化型足場です。
階高1,800㎜もしくは1,900㎜で、従来の1,700㎜に比べて広いスペースを確保しています。最重量部材でも12~3㎏程度で扱いやすく、作業性、安全性、拡張性に優れた次世代くさび緊結式足場です。

吊り足場

Suspended scaffolding

橋梁工事足場からプラント、大空間建築の
メンテナンスなど高所作業用足場

従来の親パイプ・コロバシパイプ・足場板・安全ネットなどを一体化する。
チェーンと単管、クランプがあれば、吊り足場を組み立てることができます。
豊富なベテラン職人が現場の地面の状態を見極め、ミリ単位で狂いのない足場を丁寧に設置します。